「キャンプ道具」焚き火で煤けたクッカーに意外なメリットが❗️「アウトドア」の勲章的な煤けた「キャンプギア」 焚き火を楽しむ「ソロキャンプ」キャンプ飯作りで煤けたクッカーもう洗わなくても良いかも!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 фев 2022
  • ふと思ったのです 熱を反射させるエマージェンシーシートや保冷バックってみなんシルバーで
    すよね。 ピカピカのステンレスクッカーは熱を反射してるのでは?
    逆に煤だらけのクッカーは熱を吸収する黒色ですよね!
    そこで実験をしてみました 煤けたクッカー ピカピカのクッカーどっちが早く沸くか
    #アウトドア#キャンプ#ソロキャンプ#焚き火
    僅かですが煤けたクッカーの方が早くお湯が湧きました。
    ※『一応 手で触って汚れちゃう煤は落としました
    濡れた雑巾で拭いて落ちるくらいまで落としてやってます!』
    厳密な環境下でのテストではないのですが ちょっとした話のネタに!
    これからは不精してるわけではなく あえて煤けたクッカーを使ってるって言えますね!
    そしてキャンプで焚き火してる時にちょっとしたTipsとして話のネタに!
    snow peak ケトルNo1
    amzn.to/3vlxDTo
    ギガパワーストーブ地
    amzn.to/35oV6rL
    トランギア アルスト
    amzn.to/3howDp2
    使用しているアルストの五徳は生産終了した模様
    私「MT」の人気動画です❗️ キャンプ道具 キャンプギア
    ⭕️2022年必ず活躍するギア!
    • 「キャンプ道具」『2022年絶対に活躍するキ...
    ⭕コレがこのチャンネルの真髄です
    • 「キャンプ道具」『いいとこ取り⭕️皆んなが1...
    ⭕️amazonで買ったコレいいね!ベスト10
    • 「キャンプ道具」2021Amazonで買って...
    冬のキャンプで暖かく寝る為の『7つのヒント』new
    • 「キャンプ道具」冬のキャンプ『暖かく・安全』...
    ☆これが1年前の動画です
    • 「キャンプ道具」冬のキャンプで暖かく寝る為の...
    冬のキャンプルーティーン1〜3
    • 「キャンプ道具」キャンプ初心者の方に送る冬の...
    • 「キャンプ道具」PART2初心者の方に送る冬...
    • 「キャンプ道具」PART3初心者の方に送る冬...
    • 「キャンプ道具」キャンプ初心者の方に送る 冬...
    • 「キャンプ道具」キャンプ初心者の方に送る 冬...
    • 「キャンプ道具」キャンプ初心者の方に送る 冬...
    キャンプ道具初心者の方へオススメ
    • 初心者の方にオススメの「キャンプ道具」第2弾...
    あると便利なキャンプ道具
    • 『キャンプ道具』キャンプで役立つアイテム『ベ...
    一人で簡単にタープを張る方法
    • キャンプ動具 『初心者でも一人で簡単にタープ...
    オススメ動画です
    AlmazanKitchen
    • 🌶️ HOTTEST BURGER 🍔 IN...
    Erik Normark
    • Five days Solo in Sare...
    モリノネチャンネル
    • アウトドアでコーヒーを - 早朝の散策と、湧...
    winpy-jijii
    • ニベア缶の磨き方 I polished a ...
    オトナ女子の山登り
    / @mayumi_y
    かほの登山日記
    / %e3%81%8b%e3%81%bb%e3%...
    #アウトドア#キャンプ#ソロキャンプ#焚き火
    Chris Zabriskie の Air Hockey Saloon は、クリエイティブ・コモンズ - 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 creativecommons.org/licenses/...
    ソース: chriszabriskie.com/vendaface/
    アーティスト: chriszabriskie.com/
  • ХоббиХобби

Комментарии • 83

  • @mtoutdoorgearlab
    @mtoutdoorgearlab  2 года назад +2

    ⭕2022年必ず活躍するギア!
    ruclips.net/video/sQk4nSuSEv8/видео.html
    ⭕amazonで買ったコレいいね!ベスト10
    ruclips.net/video/HD8SZci-Q-A/видео.html

  • @koichiinoue9188
    @koichiinoue9188 2 года назад +25

    久しぶりにコメントさせていただきます。井上です。
    今回の検証 動画が非常に面白いので、書き込まさせていただきます。
    昭和30年代から40年代にかけてですが、自分が暮らしていた田舎の家では薪を使った炊飯が日常でした。
    かまどに薪を使って羽釜での炊飯。鍋を使っての炊事です。
    直火に掛ける時、そして熾火を使っての煮炊きになります。
    その当時は常識として、それらに使う鍋の底は全て黒塗りです。ピカピカの鍋は効率が悪いのでわざわざ黒く塗ったりも致しました。
    特に囲炉裏や火鉢等、直接炎の当たらない炭火や熾火を使っての煮炊きでは圧倒的な熱効率の違いがありました。
     ピカピカの鍋を使うようになったのはガスコンロで炊事をするようになってからでした。
     表面についた煤などは周辺を汚しますので、そこは掃除をしたりもしましたが、しっかりとこびりついた黒ずみ などはそのままにした方が、効率の良い炊飯ができ、大切にされました。
     そんな経験からも、黒くコーティングされた鍋の方が、特に炭火や、焚火の炎が静まった熾火などで煮炊きする時は、確実に早く炊飯できると確信しております。(^.^;

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  2 года назад +1

      なるほど 大変貴重なお話を伺えて嬉しいです!
      昔からの知恵と実際に体験された方のリアルなお話 これはやはり
      煤は付けておけってことでしょうね
      実際200~500mlの少量では大きな差にはなりませんが1L〜2Lになるとわかりやすいかも知れませんね!😉

    • @koichiinoue9188
      @koichiinoue9188 2 года назад +1

      @@mtoutdoorgearlab さん
      それもありますし、何より アルコールやガスストーブの炎を直接鍋に当てている間は極端な差が生じないような気がします。
      おそらくは一番差が出るのは、ネイチャーストーブ系の熾き火や炭火などの放射熱での加熱調理の際ではないかと思われます。(゜゜)

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  2 года назад +1

      @@koichiinoue9188 なるほど 木材を燃やしたときに出る熱源で差が顕著になるのですね。
      今度やってみますね!!またまた貴重な情報ありがとうございます😉

    • @pictabis
      @pictabis 2 года назад +1

      こういった知見って消費社会じゃないがしろにされがちなので、自然に立ち返るキャンプという場面ではありがたい情報ですね。

    • @koichiinoue9188
      @koichiinoue9188 2 года назад +1

      @@pictabis さま
       銀色の鍋は 輻射熱を反射し 黒く染まった鍋は 輻射熱を吸収しやすいということだと思われます まあ 小学校の理科の 延長上に存在する 法則ですね

  • @youtsuucamp
    @youtsuucamp 2 года назад +19

    はじめてのコメント失礼いたします。昔、ボーイスカウトで煤は落とさないと教えられたような記憶があります。当時は何も考えていませんでしたが、こういう理由があったのだな、と感心しました。いつも素敵な動画をありがとうございます😊

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  2 года назад +3

      そう言えば私も所属していたボーイスカウトでそんなこと言っていた様な 薄い記憶が…

  • @aparecidomiranda1191
    @aparecidomiranda1191 2 года назад +2

    Ótimo vídeo Parabéns muito bom isso 👍

  • @user-mk3dv9wf6r
    @user-mk3dv9wf6r 2 года назад

    はじめまして。現状に満足せずに、改善する姿勢に感服します。

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  2 года назад

      ありがとうございます😊 楽しみながら色々ご紹介させて頂きます😉

  • @user-jp4vw9uy2y
    @user-jp4vw9uy2y 2 года назад +10

    手抜きと思われても煤けて黒くなっていった方が見た目カッコいいと思い、使い続けていました。思わぬ利点を見つけて下さいましたね。なるほど、絶対黒のほうが熱伝導がよいに決まってます👍 これで堂々と使えます😃

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  2 года назад +2

      黒く煤けたクッカーこれからはちょとしたTipsと共に 「あえて手入れしてない」って言えますよね!😉

  • @user-wm5wi8du1g
    @user-wm5wi8du1g 2 года назад +3

    こ、これは………ッ!?
    実験結果もさることながら、着眼点が面白いですね!
    まさにラボって感じです!
    ちなみに私は焚き火に突っ込むクッカー はススつけたまま派です。

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  2 года назад +1

      ふと思ってしまいました😁  
      自分はクッカー綺麗にする派なんですが焚き火用は同じく 
      もうこのままにしておく事にしました😉

  • @-thehardcase-1343
    @-thehardcase-1343 2 года назад +2

    MTさん、こんばんわです🤗
    この実験のためにもう一個用意とハンドル修正😄流石です。
    途中から黒頑張れとwww 面白い検証でした。ありがとうございます♪
    また拝見させて頂きます♬

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  2 года назад +1

      新しいの買ってしまったw ハンドルがこんなに緩いとはw
      私も何故か黒を応援していましたよ!!😉

  • @lamthomas109
    @lamthomas109 2 года назад +1

    MTさん、さすがです!

  • @user-it8nn1po1m
    @user-it8nn1po1m 2 года назад +8

    昭和16年発行の、軍隊調理法と言う書物の第一章、火の焚き方で、"鍋底は熱吸収を高める為、自然に油煙で汚れたまま、若しくは、黒く塗り、鍋底をピカピカに磨かないように。"と記されてますので。今回の検証は正しい物と思います。
    詳しくは、国立国会図書館 dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1454902 で軍隊調理法が読めますので一読してみては如何でしょうか。

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  2 года назад +1

      貴重な文献のご紹介ありがとうございます! コレは確かに記載されてますね!やはり煤は落とすなですね
      この軍隊調理法 とても面白いですね!!素晴らし物紹介して頂きました!

  • @KZ-lq8rn
    @KZ-lq8rn 2 года назад +1

    はじめましてMTさん、いつも楽しみに観ています。私もカブスカウト、ボーイスカウト時代に使っていた飯盒は最初から真っ黒でした。そういう理由があったのかな〜?懐かしい思い出が蘇ってきました。ありがとうございます。

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  2 года назад +1

      カブやボーイ シニア ローバーと飯盒は長い付き合いでしたよね!
      私は団所有のクッカーをよく使ってましたやっぱり煤で黒かったです😉

  • @Mamoru.S.
    @Mamoru.S. 2 года назад

    いや〜、目から鱗!😳

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  2 года назад +1

      実験するまではなんとなくって思ってましたが…

  • @aparecidomiranda1191
    @aparecidomiranda1191 2 года назад +2

    Fogareiro aí muito bom 👍 Parabéns

  • @user-qk2jb5he9v
    @user-qk2jb5he9v 2 года назад +4

    昔 田舎では羽釜を使って炊飯していました。
    何十年も 煤が付いて
    羽釜は外側が真っ黒でした。
    その煤を落とさないように
    内側だけを洗うのですが
    羽釜についた煤のために
    遠赤外線効果がでて お米が
    美味しく炊けるのだそうです。
    昔の人は 古女房の飯は美味い
    と 言っていました。
    煤がしっかりと付いた 羽釜で
    ご飯を炊くからなんですよね。
    でも お水はどうなんでしょうか?

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  2 года назад

      なるほど昔からの「知恵」なんですね お米も美味しく炊けそうです
      お水もきっと柔らかな味になるのではないでしょうか😉

  • @my-jd8qk
    @my-jd8qk 2 года назад +1

    こんばんは!
    着眼点がスゴイですね(゚∀゚)
    検証にもおどろきましたが、
    この検証環境にも驚き!
    そして、、、毎度ながらの綺麗な映像でキャンプ道具の沼訴求動画ですねw

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  2 года назад

      ありがとうございます!集まった道具で色々試していくのが楽しいです!😉

  • @thx61401
    @thx61401 2 года назад +1

    なるほど☺️すす大事ですね✨
    私は煤だらけのスタンレーの縦長クッカーを愛用してますが、汚れれば汚れるほど、沸かしたあとのお湯が冷めにくくなっているような?気はしてます☺️

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  2 года назад

      そうなんですよ! スタンレーきっと保温効果が高まっているんですよ!!😉

  • @user-23shinya
    @user-23shinya 2 года назад +3

    煤けたクッカーが全然格好いいですよね。それで熱効率も良ければ最高です👍🏼

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  2 года назад

      そうなんです!良い事だらけの発見でした😉

  • @user-os9wz3bl7n
    @user-os9wz3bl7n 2 года назад +4

    はじめまして、おもしろい検証ありがとうございます。
    それでもステンレスは使用する度、タワシで煤を落としてあげると違う表情を見せてくれるのも魅力なんですよね~♪
    タワシでは完全には落としきれませんが、使用して汚して洗って、使用して汚して洗ってを繰り返しての積み重ねた模様、表情が味なんだと思ってます。
    煤だらけの道具では愛でる事もできませんからねぇ~
    愛でながらクッカーの表情を眺めるのも良き時間かと?

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  2 года назад +1

      それわかります😉それが良いかもですね!

  • @shunsei
    @shunsei Год назад +1

    カッコいいは正義!

  • @user-gc6yy5cp3u
    @user-gc6yy5cp3u 2 года назад +4

    ( ゚д゚)ハッ! 全く気がつきませんでした! 言われてみればそうですよね✨
    大事に育てたクッカーが、そんなポテンシャル持ってたなんて、素敵です😊

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  2 года назад +2

      そうなんです まあちょっとの差なんで話のネタや 言い訳に😅

  • @mini-kb1xm
    @mini-kb1xm 2 года назад +2

    おお~ズボラが、
    正当になる日がやってきました!!

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  2 года назад +2

      そうなのです!正当な言い訳ができマス😉

  • @yochankankan6117
    @yochankankan6117 2 года назад

    つまり黒い塗装のクッカー最強!ですね

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  2 года назад +1

      そうなんです 鉄のクッカーとか最強です 重いけど😅

  • @user-iw1es7ru9b
    @user-iw1es7ru9b 2 года назад +1

    言われてみれば納得です。
    しかし、煤まみれでは手や収納を汚してしまう。
    そこでシーズニング。
    針葉樹の煤の油分を固着させてしまう動画を他所で見て、この動画を見ていろいろとつながりました。

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  2 года назад

      針葉樹の煤はべったりテカテカと付着しますよねあれで繰り返しやれば
      いい感じにコーティングされるかもですね!

  • @tnoadib
    @tnoadib 2 года назад +1

    早く湯を沸かせるってほど時間を気にするわけではないですけど、煤けてる方が味があっていいですよね。
    ベタつかない程度に自分で洗うのですが、嫁さんが気を利かせて綺麗に洗われちゃうんですけど…。

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  2 года назад +4

      綺麗に洗っていただけるなら「ありがとう!」って伝えておけば良いですよ!クッカーより奥様の方が大切ですよね😉

  • @Happylife-qx2dt
    @Happylife-qx2dt 2 года назад

    勲章が放熱を防いでる❣️って事かなぁ〜

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  2 года назад

      そうなんです!家のコンロじゃ煤はつかない アウトドアで使った証の勲章ですね!😉

  • @yamajin.
    @yamajin. 2 года назад

    なかなか興味深い実験ですねぇ
    これがアルミになるとどうなんやろ?

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  2 года назад +1

      多分同じように黒が僅かに早く沸くと思います〜😉

  • @user-qk7jy7ec6z
    @user-qk7jy7ec6z 2 года назад +2

    なるほどです✏️
    この前のキャンプで、煤が酷く真っ黒になりブランドの文字が全く見えなくなり
    ベトベトするし触ると手まで真っ黒に
    なったので洗っちゃいました🧽

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  2 года назад +1

      ある程度は落とした方が良いかと 汚れちゃいますもんね!😉

  • @satocampot2075
    @satocampot2075 2 года назад

    自分のパスファインダーも煤落とすの止めようかなぁ!

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  2 года назад

      大まかに拭いてあとはそのままが良いかもです😉

  • @Ryo-hu1nt
    @Ryo-hu1nt 2 года назад +1

    アルストは有能👍

  • @user-cu2zh1oi8m
    @user-cu2zh1oi8m 2 года назад +1

    こんな結果になるとは、良い実験ですね。多少五徳の高さや、アルストの実力🤔の違いはあるでしょうけどね🤗。多少黒くなってもアルミ製品だと良い感じの使用感が出て、カッコ良いですよね~。自分なら絶対洗ってしまいますね。感慨もしなかったこの実験。お疲れ様デス🤓

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  2 года назад +1

      厳格な条件下では無いですが 話のネタになりそうな結果でした😉

  • @maagzyoka5257
    @maagzyoka5257 2 года назад +1

    やはり、煤払いは年1回大みそかにやったらイイって事ですね🤔

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  2 года назад +1

      あ!それですね😆その通りです😉

    • @maagzyoka5257
      @maagzyoka5257 2 года назад

      @@mtoutdoorgearlab 自分は、スポンジで落ちる分だけを落として、後は味としてワザと残してました。蒔の油分はイイ味出しますよね~

  • @user-oj8uz5cw2f
    @user-oj8uz5cw2f 2 года назад +1

    なるほどです。 
    あとは使う人個々の性格の問題でしょうか…。
    例えば、焚き火専用クッカーとしてるならばどうせ煤けるんだから綺麗にはしてないよとか、多少の時間差は何ら問題無いよとか。
    気の持ちようですかね。
    自分は無精なので煤も味の一つとします(汗)

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  2 года назад

      そうですね!好みの問題ですよね 綺麗が良い人 少し煤けてるが良い人 それぞれです😁

  • @SafetyRider01
    @SafetyRider01 2 года назад

    👍

  • @user-po9ue7ju2p
    @user-po9ue7ju2p 2 года назад +1

    外なら太陽光を吸収するし温まりもさらに早そう。

  • @404-not-found-homo-ludens
    @404-not-found-homo-ludens 2 года назад

    ケチャップで綺麗になるんでしたっけ?

  • @gunmaku.akaguma
    @gunmaku.akaguma 2 года назад +1

    ならば耐熱塗料艶消し黒で底だけ塗装するかw

  • @user-on8hu6dq5g
    @user-on8hu6dq5g 2 года назад +1

    329秒と312秒。5%ほどの違いですね。
    (´-ω-`)誤差程度の差異です。気圧差が関係した可能性も加味して。。。

  • @yomomo5184
    @yomomo5184 Год назад +1

    これを見たメーカーさんが底や側面に黒い耐熱塗料で塗ってくれることを期待。

  • @tanana358
    @tanana358 2 года назад

    おおお、ボーイスカウト時代に超パワハラのごとく
    使い終わったあとの炭、クレンザー、丸めたアルミホイルなどを
    使って鍋の煤を磨き落とせと、この私を叱り続けた先輩達のドヤ顔が脳内で蘇りますわよ‼🔥
    (まぁ指導の趣旨は別にあることは、だいたい分かってるんですけどね🙄)

    • @mtoutdoorgearlab
      @mtoutdoorgearlab  2 года назад +2

      道具の手入れのノウハウ伝授ですよね!アルミホイルは使ったな~ ボーイスカウト時代は飯盒と普通の大型鍋で豚汁作っていた記憶があります😊